2007/09/09(日)買い物
OSが起動しなくなりました。
再インストールしました。セーフモードでしか起動できません。
2007/09/09(日)true my heart -VOCALOID 2 special edit- feat.初音ミク
SUGEEEEEEEEEEE!!! は言い過ぎかもしれないけど(ぇ
この手のソフトで本家が動くとか前代未聞。
http://blog.avenew.jp/archives/76 ←今落ちてるけど!
転載
ニコニコ動画(RC)‐true my heart -VOCALOID 2 special edit- feat.初音ミク ブログと同音質版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1023042
プロがVOCALOIDやるとこうなる?!
本家何やってんの('A`)
↑とは外れるけど。
重ねると結構聴けるので、シリーズで何人か重ねればアイドルユニットは実現できるのかもしれないなと思う。
ニコニコ動画(RC)‐「まっすぐ」 を初音ミクとMEIKOが仲良く(?) 歌ったらこうなる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm966731
2007/09/09(日)学校を辞めることにしました。
midiio.cs は remotemidi の開発に役立てます。
2007/09/07(金)XGTGCTL2 開発やめた
C# で midiIn と midiOut を扱うクラスはできたけど、なんかめんどくさくなってきたので終了。
理由。
2007/09/07(金)IIi
2007/09/06(木)C# で MidiIn
夜中に鼻血を出したので例の音いじり用プログラムをぼちぼち。
C++で書き始めたんだけど、VS2005のC++のいんてりせんすがあまりいんてりではなくて、MSDN読みながらじゃないとウィンドウさえ作れなくなってしまっていたので、やめました。
当時は、あのくらいの定数群全然気にならずに使えたのに、いんてりせんす慣れとは恐ろしいもので。
もうC++でGUIプログラム書けないかも。
まぁ、C#でMidiOutを扱うクラスは書けたんですが、midiInはどうしようかな。
データが入力されるたびに発生するコールバックに何を使うか。
Win32のWindowMessageかThreadかEventかFunctionか。
Functionにしてdelegate渡すのが一番良いんだけど、呼ばれたコールバック関数の中でバッファを再投入してはいけないことになっているのが問題。
再利用するなら他の方法を使えってこと? っていうか、どうなのこの泥仕様^^;
あまりにもスマートではない気がする。
ところで、この場合の用法における「スマート」の反対語って何だろう。
2007/09/06(木)VOCALOID はじまた
やねうらお-よっちゃんイカを買いに行ったついでに保険料を支払う男 - VOCALOID2
http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20070905#p1
ニコニコ動画(RC)‐タグ検索
http://www.nicovideo.jp/tag/%E5%88%9D%E9%9F%B3%E3%83%9F%E3%82%AF
メイコはちょっと買うまで行かなかったけれど、そろそろ欲しくなってきた。
もう一歩進んだら買うかも?
ついしん:今日で21になってしまいました。
2007/09/01(土)もちべ
音を作るプログラム
MO6とか出て、欲しいなとは思うんだけど、とりあえず余裕ないからMUで頑張るわけ。
でも、最近音作りが楽しくなくてさ。