2013/09/28(Sat)adiary 3.00 b1.1を入れてみた。

はてブ数 2013/09/28 13:29 サイト運営::adiary つーさ

Special Editionも購入したけど、付属テーマはadiary2用ということで、少々残念。
こんなことなら早く模様替えしておくんだった……!

というわけで 今更ながらadiary 3.00 beta 0 ではなく beta 1.1 をインストールしてみた。

今回からgithubにて開発されているとのことで、cloneするとインストールが楽ちん。
.confをいじって、ディレクトリのパーミッションも変更して、cgiにアクセスすればよい。

できた!

ログインできない!

Cookieが有効になっているか確認してください

adiary2.xxのログインクッキーが見えるところで、adiary3にログインしようとすると、
Cookieを有効にしてくださいというメッセージとともに先に進めない。
ログインはできてるけど、セッションの確認方法が競合してるっぽい。
adiary2からログアウトするとそのまま先に進める。
以降も同様で、adiary2にログインしたままだと3に入れない。

というわけで次はユーザの追加っと。

ユーザアカウント作れない!

.envにログが見えるらしき設定があったので調べてみると、Permission denied。
なんか permission 000 のディレクトリやファイルがいっぱい出来てる。

.confの、umaskの設定で何を思ったか0777を指定していた。
# umaskの設定(wwwプロセスで実行されてるようならば0777,0666設定)
(-o-).oO (wwwプロセスで実行してるし777にすればいいのかな?) ←違う
そういう意味のコメントではないことに見直して気づいた。

いやぁ、寝ぼけてました……。

記事のインポート

再誕でexportしたxmlをZにもってきてimportしようとするが、
一瞬でUpload compliteになり、その後、ログには何も出てこない。
インポートもうまくいってないもよう。

原因はよくわからないが、fcgiを使っているとこうなるっぽい。
httpd.conf`にて FcgidMaxRequestLenとFcgidIOTimeoutを適切に設定せよ

一時的に通常のcgiにアクセスしてインポートを実施。
(ERROR) ファイルが読み込めません : data/tmp/tsuki-hogehoge.session (in Base.pm 962 (in session_file.pm 122))
という不吉なログが出るものの、その後はうまくいっている様子。
たぶん、インポート処理が始まる前に、Ajaxがピンポンしてしまって、
まだログファイルできてねーよということなんだろう。

原因を探るためにDBを消してはインポートしてを繰り返していたが、
途中で何か失敗したときに、
/usr/bin/perl /share/web/tu3.jp/adiary3/adiary.cgi etc/load_session が
無限に生まれて死んでいく状態に陥ったことがあった(毎秒10ぐらいpidが増えてた)
ブラウザを閉じたら止まった。
インポート画面のAjaxが無限ピンポン状態になることがありそうなのが若干気になる。

記事を書いてみる

下書き機能が刷新されている。

下書き時に、新しくタグを作ったり、1つもタグを付けない状態で下書き保存すると、
新しいタグ もしくは (none) タグが、サイドバーのタグリストに出てきてしまう。
その状態でタグをクリックすると、全0件 (1/0ページ) というメッセージとともに、
ブログ内の全記事がだららららっと出てきてしまう。
http://tu3.jp/?&t=ああああ とかやっても同様。
3.0b1.2で記事が全部出てくるのについては修正された。

とまぁ、
ひとまず移行できたので、こんごちびちびいじっていく。

↓続きを読むのテスト

続きを読む

2012/11/18(Sun)adiary大改造実験中

はてブ数 2012/12/02 1:03 サイト運営::adiary つーさ

テスト中なのでGoogle Chromeのみで動作確認。

いずれもブログトップページで

続きを読む
javascript:$('a.seemore').click(function(e) { e.preventDefault(); var more = $('<div></div>').load($(this).attr('href').replace(/\\//,'/ax/').replace(/#.*$/,"m?more")).hide(); var target = $(this).parent(); target.fadeOut("slow", function(){ target.replaceWith(more); more.slideDown(); }); });

これを実行すると、各記事の「続きを読む」リンクが変わる。


次のページ
javascript:$('div.autopagerize_page_element').append($('<div></div>').load('/&/p1 div.autopagerize_page_element').fadeIn("slow"));

これを実行すると実行したとたんに、autopagerizeみたいに、p1がページ末尾に読み込まれる。

2012/06/25(Mon)Twitterの提供するJSONPを使って独自デザインのTwitterウィジェットをウェブページに表示する

はてブ数 2012/06/26 0:48 サイト運営::JavaScript つーさ

TwitterはJSONをくれるので、それを使ってページを表示してみましょう。
Ajaxの使い方はわかりますか? いいえ、必要ありません。JSONPがあるので万事オッケーです。

今回は、僕のブログで右側に表示されてる twitter.com みたいなやつを表示してみるのを考えます。

まずは、僕のツイートをとってきましょう。
Twitterのリファレンス https://dev.twitter.com/docs/api/1/get/statuses/user_timeline を見ます。
ふむふむ、いろんなパラメータがあるのがわかります。
で、とりあえず、僕のツイートのjson形式を得るには↓でいいことがわかります。
http://api.twitter.com/1/statuses/user_timeline/ttsuki.json
\\uでエンコードされててなんか見た目おぞましいですが最近の僕のツイート20件くらいが返ります。

続きを読む

2012/06/10(Sun)SVN1.7.5 + apache2.4 で mod_dav_svn で Couldn't open rep-cache database

はてブ数 2012/06/10 13:15 サイト運営 つーさ

Googleしてもすぐに答えに行き当たれなくて、
メーリングリストの過去ログ読んで解決した。

問題

コミットするとコミットはされてるのに、こんなんが出る。

    Warning: post commit FS processing had error: 
    Couldn't open rep-cache database 

原因

php5_module と dav_svn_module はどちらもsqliteを使っているのだが
実は、phpが古いバージョンのsqliteを読んじゃうので、
svnが後にロードされてると初期化に失敗するという話らしい。

対策

httpd.conf に

215: LoadModule php5_module        modules/libphp5.so
216: LoadModule dav_svn_module modules/mod_dav_svn.so

って書いてたのを

215: LoadModule dav_svn_module modules/mod_dav_svn.so
216: LoadModule php5_module        modules/libphp5.so

にしたら、エラーは出なくなった。

所感

罠すぎる。

参考文献

解決にしたメーリングリストのスレッドがここ。
Subversion Users
http://svn.haxx.se/users/archive-2011-11/index.shtml#320

最終的に行き着いたのはここ。
Fixing an SQLite version mismatch between Subversion and PHP5
http://www.snowbotic.com/archives/61

OK、Subversionが使えるようになった。
そろそろサーバ構築に関するカテゴリを用意すべきな気がしてきた。

2012/06/08(Fri)CLOUDの逆を行く?

はてブ数 2012/06/08 0:47 サイト運営 つーさ

ウェブサイトを自宅サーバというか自宅NASに引っ越しました。
そもそも僕が持ってるサイトといえばブログだけですが。

Monoを入れたのでASP.netとかも走ります。
Visual StudioでWebサービス作ったりしてもいいわけです。
最近、とりあえずASP.netを試してみるってことで http://iidx.tu3.jp/ とか作ったりしました。
やっぱARMな非力な環境で色々と重いっちゃ重いですが……。

やりたいウェブサービスがあるんですが。
ASP.netなんか勉強してないでperlとかphpとか使えるようにした方がいいんですかね。
僕は正直言って、$を打つのが嫌いなんですが。

つぎは、 Visual Studio と ASP.NET MVC 3 と Razor でサイト作ってみたいですね。